アクアドロップ Leaf/AQUAPLUS作品集(森田夏菜)  レビュー


「まうんとぽじしょんを我が手に!!」(「攻防一夜」)

初出
表紙イラスト
裏表紙イラスト
折返しイラスト
裏折返しイラスト
描き下ろし
うたわれるもの※ 扉うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.3[一迅社]
ToHeart 扉ToHeart コミックアンソロジー VOL.5[一迅社]
ToHeart2 扉ToHeart2 コミックアンソロジー VOL.16[一迅社]
あとがきイラスト:「ToHeart2 扉」の一部抜粋
文章:書き下ろし

平均好感度点数7.8

☆の点数は「描き下ろし漫画・後編」で、★の点数は「カバー下1P漫画」で、それぞれまとめて載せてます。
タイトルP数初出点数
描き下ろし漫画・前編<カラー>描き下ろし
かわいさ余って愛百倍!12うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.1[一迅社]
おさんぽおでかけうたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.2[一迅社]
愛それぞれに12うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.3[一迅社]
絆の深まる日12うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.4[一迅社]
攻防一夜12うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.6[一迅社]
どんだけやるの12うたわれるもの※ コミックアンソロジー VOL.5[一迅社]
ToHeart おまけ漫画描き下ろし
雪が降る町ToHeart コミックアンソロジー VOL.19[一迅社]
肩もみサバイバルToHeart コミックアンソロジー VOL.28[一迅社]
HMX-12M[ミニ]ToHeart コミックアンソロジー VOL.30[一迅社]
ToHeart2 おまけ漫画描き下ろし
漁夫ノリToHeart2 コミックアンソロジー VOL.10[一迅社]10
コミカジToHeart2 コミックアンソロジー VOL.11[一迅社]
プレゼントToHeart2 コミックアンソロジー VOL.2[一迅社]
インスタント・ディナーToHeart2 コミックアンソロジー VOL.12[一迅社]
委員長を救え!ToHeart2 コミックアンソロジー VOL.14[一迅社]
描き下ろし漫画・後編描き下ろし
カバー下1P漫画<1P>描き下ろし
*うたわれるもの※=うたわれるもの〜散りゆく者への子守唄〜

ToHeartアンソロのVOL.1から参加し、かつ現在に至るまで一貫して高評価であり続けた、森田夏菜さんの作品集です。
作者の意向で、初期の作品がほとんど収録されなかったり、作者の意向にもかかわらず、まじアン作品を入れることができなかったりと、もったいないと思う部分はありますが、購入対象外だったうたわれ作品をまとめて読むいい機会ともなり、非常に面白く読めました。
(結局、これをきっかけとし、うたわれアンソロのまとめ買いに踏み切りました)

そんな中でも一番のお気に入りは、某所で2006年の最優秀愛佳作品と書いたこともある「漁夫ノリ」。雄二のちょっかいに対する愛佳の反応が非常に面白く、最後のピンチ(愛佳でなければありえないピンチですが)にいきなり現れる花梨も◎。登場キャラそれぞれの特性がいい形で現れていると思います。
綾香&セリオメインの「雪が降る町」(目次では「街」と誤植されていますが…)は、石●良純のデータが出てきたり、雪雲を吹き飛ばしたりと、かなりぶっ飛んだ展開ですが、それが笑いにつながっています。
「コミカジ」はるーこシリーズの1作目ですが、こんなこみゅにけーしょんを自分もしてみたいような。最後に雄二が吊られてますが、あれについては全く問題ないです。
「プレゼント」は貴重な郁乃メインですが、目立っているのは回し車の愛佳のような気がします。てか本気で似合いすぎ…

個人的にはここに載っていない作品にもいいものはたくさんあると思うので、是非2冊目、3冊目と出してもらえたらなあ、と思います。
そしてその際には、是非まじアン作品を収録してほしいものです。


キャラ数はこちら

Leaf・AQUAPLUS系ゲームコミックレビュー&キャラ数 トップへ